2023/03/20

support surface FW2023/24 (Fashion Week Tokyo)

support surface FW2023/24 (Fashion Week Tokyo) official video

サウンドデザインを担当しました。
多くの人の尽力で、全てが美しいコレクションになり感無量です。
前半は旋法的、後半は調性音楽的にしました。
多重録音と生演奏を錯綜させつつ、フルートをその場で吹いています。
ヴォイスは赤池礼さん。

寝食を忘れて音作りに向き合うことができ、幸せな時間でした。
ぜひご覧ください。

展示会は明後日から。
https://www.supportsurface.jp/


"Sound design" by ARAKI Shin.
The first half is modal and the latter is tonal with 7/8 beat.
We mixed overdub and live-performance (flute by ARAKI and voice by Ray Akaike).
Great pleasure to be a part of such beautiful moment.

2023/03/07

Motohiro Nakashima - Wintersweet

ストリングスのアレンジをしました。

中島さんと共演し、一緒にご飯を頂いたときを思い出します。

チェロの凄い低域まで生かされてミックスしてあるのにハッとさせられました。

是非お聴き&お買い求め下さい。

https://motohironakashima.bandcamp.com/track/wintersweet

2023/01/05

AmpliTube X-TIME Delay & Harmonizer Tutorial with Saxophone

A tutorial for AmpliTube X-TIME by IK Multimedia, Italy.
Delay & harmonizer demo with saxophone.
Thanks to IK Multimedia Japan.

イタリアIK Multimedia社のエフェクトペダル"AmpliTube X-Time"のチュートリアルです。
管楽器でのディレイとハーモナイザーの使用例を解説しました。
調性に合わせて度数を変化させたディレイができたりする優れものです。

2022/11/05

盟友Sawakoさんの傑作"Stella Epoca"

Sawakoさんの"Stella Epoca"にSaxophone, Flute & Clarinetで参加しています。

彼女を知ったのは懐かしのMySpaceで音を聴いてのことだった。
CD店「雨と休日」さんから何かの企画でお薦めのCDを挙げてほしいと請われたとき、当時面識は無かったが彼女の名盤"Madoromi"とともに数枚のアルバムを挙げさせていただいた。

そのとき、「電子音楽では例外的に、音響的なものだけでなくハーモニー的にも好きなミュージシャン」というような旨を書かせていただいたと思う。

その後、縁あってファッションショーの音楽で何期にも渡り共演させていただき、絶対音感もあり耳が良く、幼少からドビュッシー等の音にも親しんできたことも彼女の血肉となっていることを知り、MySpaceを聴いて感じたことの理由が少しずつ分かってきた気がする。

オーダーを受けたときも、単にかわいいだけのものにして依頼に応えるだけではなく、音楽として鑑賞に堪えうるよう薬と毒の双方を使いこなすことの大切さを語り合った、大切な友だと思っている。

待望のこのアルバム"Stella Epoca"も、そうした要素が全て詰まった、香り立つような傑作だ。
研ぎ澄まされた音響的な嗅覚はもちろんのこと、上のようなことにもぜひ注目して多くの方がお聴きくださることを願っている。

I play saxophone, flute & clarinet at Sawako's new album "Stella Epoca".

The first I knew Sawako was at legendary MySpace;)
Years ago, when a record shop asked me to recommend some albums, I picked her “Madoromi” and commented “I like not only her acoustic aspect, but also harmonies —that is very exceptional as electronic music.”

A few years later, we met and started to play musics for fashion shows (Fashion Week Tokyo) together, and I found she had good ear for harmony (having perfect pitch) and was familiar with Debussy’s music from her childhood. I understood the reason why I liked her harmony sense.

We talked about the importance of using both “medicine and poison” and never make only Kawaii music.

You can hear them in the long awaited new album “Stella Epoca”.
No doubt great acoustics but I hope you hear more.

sawako web site
https://troncolon.com/

2022/10/20

中西悠介さん

音響エンジニア中西悠介さんと、三重県松阪市にあるスタジオ"Paradise Gate"で、彼の音響システム&PAとコラボレートしました。

初めて中西さんに出会ったのは、同市のカルティベイトというお店で、彼がPAを担当して下さったのがきっかけでした。

定番機材からあり得ないような良い音がしていたので、色々質問するうちに、とんでもなく音を突き詰めた人であることを知り、彼の実験室であり秘密基地である"Paradise Gate"へ足を運ぶようになりました。

そこらへんの経緯をこちらに書かせていただきました↓

http://www.poiesis.work/nakanishi.html

ぜひご覧ください。


2022/10/12

Chemistry Zepp Nagoya

Chemistryツアー最終日Zepp名古屋公演

無事終えることができました。
皆さん本当にありがとうございました!

2022/09/25

ケミストリー Zepp Tour 2022「Get Together Again!!」

ケミストリー Zepp Tour 2022「Get Together Again!!」
最終日Zepp名古屋に出演します。

後関さんと一緒にリハーサルできたのも嬉しかった。

 

お近くの方等々見にいらしてください😎
2022/10/08(土)  18:00 (17:00 開場)